土日・夜間診療 西立川「タケル・デンタルクリニック」の歯周病

GDSデンチャーとは

インビザライン『GDS』は、Global Dental Systemの略で、的確な理論に基づき、口の中を総合的に管理・治療することを目的とした歯科治療システムです。
『GDSデンチャー』は、この歯科治療システムを利用してつくる、フィット感・安定感・咀嚼力(噛む力)に優れた天然歯のようなデンチャー(入れ歯)です。

歯科医療の最終目的は、適切な噛み合わせの構築と審美性の回復です。
噛み合わせの原点である咬合位(上下の歯の接触時の上顎に対する下顎の位置関係)を踏まえ、噛み合わせの高さや顎の位置を分析し、さらに型の取り方にもこだわることで、患者様それぞれの口の中の形状に合った理想的な入れ歯を作製します。
歯が1本も残っていなくても、歯が残っているときの噛み合わせを取り戻すことができます。
また、審美性に優れた美しい口元へと回復させることもできます。

このように、『GDSデンチャー』を使うことで、ズレやガタつきがなくしっかりと噛めて、美しい口元を維持できます。
いまお使いの総入れ歯の使い心地に不満がある方は、『GDSデンチャー』にすることで、快適な使い心地を実感していただけます。

通常の入れ歯との違い

通常の入れ歯は、外れやすかったり、ズレやガタつきが生じて力を入れて噛めなかったりと、使い心地に違和感や不快感を覚えることがあります。また、使用中に不具合が生じた場合、調整を重ねると歪みが生じて劣化する可能性があります。
しかし、『GDSデンチャー』は、通常の入れ歯の作製方法とは異なり、口の中や顎の構造を的確に捉えて作製するので、ぴったりとフィットして安定感に優れ、力を入れて思いきり噛むことができます。また、使用中に不具合が生じても、入れ歯の一部を少し調整することで、フィット感を取り戻せます。

このように、通常の入れ歯では食べられなかったような硬い物もでも不自由なく噛めるようになり、食べる喜びを実感できるのが『GDSデンチャー』の特徴です。

メリット・デメリット

メリット ・フィット感・安定感に優れ、ズレやガタつきがなく、外れにくい
・咀嚼力(噛む力)に優れ、硬い物もでもしっかりと噛める
・使用中に不具合が生じた場合、少しの調整でフィット感を取り戻せる

デメリット ・どの歯科医院でも治療を受けられるとは限らない
・通常の入れ歯より、費用が高額になる

治療の流れ

Step.1 問診
患者様がお困りの点、生活習慣、ご要望などをお聞きします。
Step.2 検査・診断
レントゲン撮影などの検査を行なって、顎の状態などを診断し、今までお使いの入れ歯を確認して問題点などを明確にします。
場合によっては、治療用の入れ歯を装着していただき、不適切な噛み合わせや歪んだ顎の位置を調整します。
Step.3 型取り
『GDS』の的確な理論に基づき、型を取ります。
Step.4 作製・完成
『GDSデンチャー』の作製に入り、約1ヵ月から1ヵ月半ほどで完成します。
完成した『GDSデンチャー』を装着していただいて、入念に噛み合わせを確認し、治療が終わります。
Step.5 メンテナンス
『GDSデンチャー』に慣れたころにご来院いただき、噛み合わせの確認や調整を行ないます。
また、歪みや劣化が生じにくい入れ歯ではありますが、より長く快適に使い続けるためには修理なども必要となるので、半年に1回ほど定期メンテナンスを行ないます。
『GDSデンチャー』は、丁寧に扱い、こまめにケアしていれば、長く快適に使うことができます。

pagetop
  • マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)
  • 矯正治療の比較
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 審美歯科
  • 歯周病
  • 予防歯科
  • 小児歯科
  • サプリメント
  • GDSデンチャー
  • ハイドリッチ

・マウスピース型矯正は完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。